定期的に業者に依頼することが、かなり一般的な常識になってきた感のあるエアコンクリーニング。
ただ、初めて依頼する場合などは、
- いったいどんな作業をしてくれるのか?
- どこまで綺麗にしてくれるのか?
- 変な人が作業に来るんじゃないか?
といった不安がありますよね。
インターネットで検索してみても、テレビCMが頻繁に流れる大手から聞いたこともない業者までたくさんあって、どこに頼んだらいいか迷ってしまうのではないでしょうか。
特に女性の方が依頼するとなると、家の中に長時間他人を招き入れることになるのでなおさらですよね。
そんな時は、ちょっとお値段が張りますが、最大手の「ダスキン」か「おそうじ本舗」でお試ししてみるといいかもしれません。
おそうじ本舗の店舗オーナーとして10年ほど経営していた経験を元に、ハウスクリーニングの最大手である「ダスキン」と「おそうじ本舗」を比較してみました。
選び方や安い時期も紹介します。
その他の業者を選ぶ際にも、判断基準として業者の見立ての参考にもなるんではないでしょうか。
おそうじ本舗の口コミの実際
⇒おそうじ本舗の口コミや評判は事実?エアコンや浴室クリーニングを頼んでも大丈夫?元経営者が語る真実!
おそうじ本舗とダスキンを比較してわかった違いとは?
ここ10年程で飛躍的に知名度を上げることに成功した「おそうじ本舗」。
それまでは、掃除の業者と言えば「ダスキン」くらいしか知られていませんでした。
そんな「ダスキン」も、モップのレンタルをしている会社といった印象が強かったように思います。
それが、女性の社会進出による共働き世帯の増加によって、掃除に時間や労力を割いているよりは、その分仕事をして稼いだほうがいい、という考え方が浸透してきたことで、ハウスクリーニングが注目を集めるようになってきたのです。
ともに「フランチャイズ」という運営形態をとっているので、一見同じようなものだと思われがちです。
ところが、この2社には憶えておきたい大きな違いがあるのです。
その大きな違いとは何かというと、それは各加盟店の規模。
全国にある店舗数は、ハウスクリーニング事業だけで見ると、「ダスキン」が約1,100店舗、「おそうじ本舗」が約1,400店舗となっています。
※ダスキン店舗数2019年3月現在1,106店舗(ダスキン公表値)
※おそうじ本舗店舗数2019年10月現在1,462店舗(おそうじ本舗公表値)
加盟店の数だけ見ると、「おそうじ本舗」のほうが「ダスキン」よりも4割近くも多い状態です。
でも、売上高は圧倒的に「ダスキン」ほうが多いのです。
ダスキンのお掃除サービスである「サービスマスター」のおおよその年間売上高は約1000億円。
対するおそうじ本舗は500億円にも満たない額なんです。
その理由は各加盟店の規模が違うという事に他なりません。
「ダスキン」はそれぞれの加盟店が”法人”、つまり会社組織です。
一方の「おそうじ本舗」のそれぞれの加盟店は、原則個人事業者。
「おそうじ本舗」の加盟店は一人でやっているところがほとんどなのです。
エアコンクリーニングが安く頼めるのは「おそうじ本舗」
ダスキンとおそうじ本舗が公表しているエアコンクリーニングの価格を比較してみましょう。
ダスキン | おそうじ本舗 | |
スタンダードエアコン | 13,000円(税抜) | 11,000円(税抜) |
スタンダードエアコンエコ洗浄 | なし | 12,000円(税抜) |
お掃除機能付きエアコン | 23,000円(税抜) | 15,000円~21,000(税抜) ※メーカーで異なる |
抗菌コート |
抗菌コート |
防カビチタンコーティング3,000円(税抜) |
予め公表されているエアコンクリーニングの価格は上の表のとおりです。
ダスキンのほうがかなり高い価格設定なのがわかります。
では、どちらが安くしてくれる(値引きしてくれる)可能性が高いかというと、やはり「おそうじ本舗」に軍配が上がります。
「なぜおそうじ本舗のほうがエアコンクリーニングの価格をお値打ちに依頼できるの?」
って思いますよね?
「おそうじ本舗」は受付から見積もり、作業まで全て各店舗のオーナーがやるため、値引きの権限も持っていますし、なるべく仕事を受注したいという意欲をもっています。
なので、うまく交渉すればお値打ちにお掃除を依頼することが出来るわけです。
一応言っておくと、ダスキンもおそうじ本舗も基本的にエアコンクリーニングの技術の差はありません。あるとすれば個人的な技術の差のみです。
業者による価格の違いとレベルの差についてはこちらの記事が参考になります。
⇒エアコンクリーニング 価格の相場と値段の違い
「ダスキン」は原則、全国共通のフリーダイヤルでお客さんからの注文を受け付けています。
一旦本部で受け付けてから各加盟店に仕事が割り振られるという流れです。
各加盟店が会社組織であるがゆえに、見積もりに来てくれるのは雇われているアルバイトやパートであることがほとんど。
別に値引きしたところで自分の給料は変わりませんし、それ以前に値引きしなくても仕事は嫌というほどあります。
一方の「おそうじ本舗」は原則、各加盟店の持っている各自の電話で受け付けます。
「おそうじ本舗」も本部に注文を受け付けるフリーダイヤルを設けていますが、こちらは受付された注文に対して、希望する加盟店が”入札”するという形で割り振られています。
後で詳しく書きますが、「おそうじ本舗」に依頼する場合は、本部のフリーダイヤルにかけてしまうと、まず値引きはしてもらえなくなってしまうので、避けたほうがいいです。
おそうじ本舗のお掃除エアコンのクリーニング料金一覧
⇒おそうじ本舗のフィルター自動お掃除機能付きエアコンのクリーニングの価格はいくら?
「おそうじ本舗」にエアコンの掃除を依頼するなら直電すべし!
おそうじ本舗」にエアコンクリーニングを依頼しようと思ったら、必ず各加盟店が持っている独自の番号にかけましょう。
なぜなら、本部のフリーダイヤルにかけて依頼してしまうと、”本部紹介”という形になってしまい、加盟店はその仕事の売上高の30%を紹介料と言う形で本部に納めなければならないからです。
当然、売上高の3割も本部に持っていかれるのですから、お客さんに値引きなど出来るわけもありません。
「おそうじ本舗」の加盟店はただでさえ、ロイヤリティーなど諸々の支払いを毎月10万円近く本部に払わされているので、仮に月に100台エアコンクリーニングをしたとしても、1台あたり1,000円の利益を引かれていることになるのです。
その上、さらに売上高の3割も本部に持っていかれるとあってはたまったものではありません。
これが加盟店に直接電話をかけるべきだと書いた理由です。
各加盟店の独自の電話番号を知るのは簡単です。
ポストや新聞の折り込みにチラシが入っていたのなら、そのチラシに載っている番号でいいですし、チラシが無ければ、インターネットで「おそうじ本舗」のホームページを開けば店舗情報のところから調べることが出来ます。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングが安くなる時期は?
おそうじ本舗にエアコンクリーニングを安く依頼する方法を紹介しましたが、安く頼むには時期も重要です。
安い時期と避けるべき時期についても知っておきましょう。
エアコンクリーニングが安い時期と避けるべき時期
エアコンクリーニングを梅雨のジメジメした時期や、真夏の冷房無しでは過ごせないような熱い時期に頼んではいけません。
予約が取れるからといって安い業者に頼むのは危ない
⇒エアコンクリーニングの所要時間は何時間?作業時間の違いでわかる業者の掃除の差はこれだ
簡単なことですが、上記のような繁忙期と言われる時期は外すべきなのは言うまでもないですよね。
具体的に言うと、梅雨に入る6月中旬ごろから8月のお盆前ごろまでは、業者側も引く手あまたで、「値段が高くてもいいから早くやって」と言われるくらいの時期。
値引き交渉するどころか、予約を取るのも難しいでしょう。
高い料金が取れる時期に値引きする業者なんて、よほどお暇なのかもしれません。
では、いつがいいのか?
エアコンクリーニングは、冷房を使う時期の前にやったほうが、いろんな意味で効果的です。
これは、冷房使用時にしかカビが発生しないことに起因します。
だいたいのエアコンクリーニング業者は、エアコンの掃除時期に合わせてキャンペーンを打ちます。
どこも同業他社を意識してお値打ちにするわけですね。
キャンペーンの時期は5月頃から7月頃までとする場合が多いです。
この中で、前述の業者が最も忙しい時期を外すと、キャンペーンの始まる5月頃から6月上旬がベストの時期という事になります。
この時期はまだ夜は肌寒いですし、日中も日陰なら過ごしやすい時期なので、エアコンクリーニング業者も、比較的暇だったりするのです。
こんな時期に、2台や3台といった複数台注文があると、業者側にとっても嬉しいもの。
まだ、体力的にも精神的にも余裕があるので、交渉次第ではお値打ちにしてもらえる可能性が大きいでしょう。
もちろん、交渉はにこやかにしてくださいね。
たまに、ものすごく上から目線で、威圧的な値切り交渉をしてくる人がいますが、全く逆効果になりますよ。
私もそうですが、いくら暇な時でも感じの悪い人はお客にしたいと思いませんし、逆に一切関わりありたくないと思うものですからね。
やっぱり、笑顔の素敵な女性にお願いされたりなんかすると断れないですもん。笑
繁忙期を外すべきだと書きましたが、繁忙期はそれだけ多くの人がお掃除を頼みたい時期でもあるので、どうしても重なってしまうものです。
繁忙期だとなかなか予約も取れないので、初めての方は初回のみおそうじ本舗のホームページから見積り依頼をしてみるのもいいかもしれません。
次回からは直接その店舗に依頼すれば値引きも期待できるますよ。
エアコンクリーニングの繁忙期を避けるもう一つの理由
予約の取りやすさと価格面以外にも繁忙期を避ける理由があります。
それは”故障のリスク“です。
電化製品に洗剤や水をぶっかけて洗うエアコン分解洗浄。
注意して作業すればそうそう壊れることは無いとはいえ、触る以上はリスクは付いてまわります
もし故障した場合はメーカーに修理を依頼することになりますが、冷房を使うような暑い時期はメーカーの修理も予約で一杯。
時期によっては頼んでも1ヶ月待ちなんてこともあるようです。
1ヶ月も待ってたら夏が終わってしまいますよね。
当然その間はエアコン無しで過ごさなくてはいけない羽目になります。
そんなことにならない為にも、計画的にエアコンのメンテナンスはしておくべきなのです。
ちなみに、エアコンが使えない間暑い思いをしたからと言って、慰謝料的な意味合いで業者に金銭を要求しても無駄です。
法律的に見ても、修理代のみ負担すればいいという裁判の判例がありますので、修理のみしかしてくれません。
“休みがつぶれた””有給が無駄になった”と文句を言ってみても、これに対しても補償する必要が無いという判例があります。
そうなったら、そんな時期にエアコンクリーニングを頼んでしまった自分が悪いと諦めるしかないでしょう。
エアコン分解洗浄は頼む時期を間違えると、価格が高い上に作業も雑になる可能性があって、故障のリスクも孕んでしまうという、デメリットしかありません。
お得にしっかりとしたサービスを受けられるよう、早めに行動を起こすようにしましょう。
ダスキンとおそうじ本舗のエアコン掃除の評判を比較!
初めてエアコンクリーニングを依頼するのであれば、大手のダスキンかおそうじ本舗なら比較的安心して頼めます。
それでも迷うものなので、それぞれの口コミを調べてみました。
ダスキンのエアコンクリーニングの口コミは?
ダスキンの良い口コミ
約束の時間の10分くらい前に到着してくれたんですが、時間に正確なのは助かります。
男性2名でテキパキ作業してくれました。
さすがプロ!という感じ。
1時間かからずあっという間にきれいにしてくれました。
大きなソファーなども移動してくれたり、ちょっと離れた場所にあったテーブルもビニールで覆ってくれたりして、汚れないように気遣ってくれるのが嬉しいですね。
作業中にお邪魔かと思ったんですが、いろいろ質問してもにこやかに答えてくれたのが好印象でした。
今までは旦那がエアコン洗浄スプレーで掃除してくれてたんですが、プロの使う機材は汚れ落ちも全く違うんですね。真っ黒な洗浄液がバケツいっぱいにたまってました。
先週末はダスキンさんに、エアコンクリーニングやって貰いました。汚水がやばい…><; 業者さんによると、タバコ以外にも、リビング付近のエアコンや、ペットを飼っている家のエアコンは汚れやすいとの事。エアコンの寿命は平均して10~15年位だそうです。 pic.twitter.com/W3I7m9DWSi
— シガタケ (@shigatake) October 30, 2017
ダスキンさんはネームバリューもあって好印象をもっている人が多い印象ですね。
実際にダスキンに依頼した人の体験ブログを見ると、「この装備や服装は下請けの業者だなー」とわかるものが多いものの、それでもちゃんと指導がされているようで、お客様対応に対する評価はとてもいいようです。
このお客様対応の良さが大手の最大の魅力だと言えます。
ダスキンの悪い口コミ
ちょっと料金が高い気がします。
もうちょっと安くなるといいんですが、数年に1度くらいしか頼めませんね。
洗浄中にしぶきが天井や壁に飛び散っていたので、たまらず「大丈夫なんですか?」と指摘したのに、「問題ないです」と無視された。当然天井や壁には取れないシミが・・・
聞いていたのと全然違ってがっかりしました。
13年使っているエアコンの見積もりをしてもらったら、保証ができないということで断られた。結局他の業者に頼むことになってしまった。
以前頼んだ安い業者との違いがわからなかった。
ほぼ倍くらいの料金を支払うことを考えると、次はどうするか考えてしまう。
ダスキンさんにエアコンクリーニングをしてもらったのですが玄関のフローリングには修復できない汚れをつけられるしエアコンから出た汚い水を壁に流されてクロスに染みはできるし❗️もうマジでダスキンのエアコンクリーニングは最悪です‼️😡 #ダスキン
— Mackey (@mackey_bird) September 22, 2018
ダスキンさんは下請けに仕事を丸投げしていることも多く、実際に作業にくるのは下請け業者だったりします。
そのさらに孫請け業者なんてこともあると聞いたことがありますが、そうなると流石に指導がいきわたっていないのかもしれません。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングの口コミは?
おそうじ本舗の良い口コミ
いつも同じ店舗にお願いしてます。
一人で経営しているそうで、いつも同じ人がきてくれて安心です。
もともと住宅設備関係の仕事をしていたとのことで機械ものが得意というのが頼もしく感じます。
以前はダスキンに頼んでいましたが、安いので試しに頼んでみたらすごく良かった。
おそうじ本舗さんは悪い口コミが多かったので心配でしたが、料金も安く来てくれた人も感じがよかったのでまた利用したいと思います。
おそうじ本舗さんでエアコンクリーニング✨
— **…💕MiRumickey💕…** (@Rumickey_chan) November 15, 2019
カビだらけがメッチャ綺麗に✨
スッキリ‼
風量が増したので、暖房の設定温度3℃下げました❤
次は洗濯機を頼みたかったけど、うちの洗濯機トップ料金らしく2万だそう…😱😱😱
ちょっと考えます😅 pic.twitter.com/UIxN5fB1Rv
おそうじ本舗の店舗は基本的に一人で経営しています。
気に入った店舗が見つかればいつも同じ人が来てくれる安心感はダスキンにはないものです。
最近はテレビやネットでCMを見る機会が増えて知名度とともに高感度もかなりあがっています。
おそうじ本舗の悪い口コミ
本部のフリーダイヤルにかけたら「今日明日中に店舗から連絡がある」と言われたけど2日たっても連絡がなかった。
以前ダスキンに頼んだ時は2人で来てくれて1時間かからなかったけど、おそうじ本舗は一人で来て1時間30分くらいかかった。
エアコンクリーニングしてもらったのに臭い。
電話しても言い訳ばかりで対応してもらえなかった。
評価が良かったおそうじ本舗さんにエアコンクリーニングしてもらってるけど、
— an owl 【ふくろう】 (@shima_fukurou) July 30, 2019
作業が雑いっ!
エアコン壊されそう!
見ていて怖いっ!
作業しばらく録画しといた。#おそうじ本舗#エアコンクリーニング#作業が雑い#次回はメーカーさんに頼むよ pic.twitter.com/8fAyn9zOPT
おそうじ本舗のエアコンクリーニングの悪い口コミには「連絡が来ない」というものが圧倒的に多いです。
ほとんどの店舗が一人で経営されていることのデメリットですね。
店舗による当たり外れが激しいのもおそうじ本舗の特徴です。
機械物が苦手な人が経営している店舗だと、外すべき部品を外さずに掃除したり壊してしまたりすることも多かったりします。
ダスキンもおそうじ本舗もメリット・デメリットを理解して希望通りのエアコンクリーニングをしてもらってくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が参考になると嬉しいです。
コメント