家事代行サービスの料金相場と頼める内容は?人気の6社を徹底比較!

最近話題になったドラマ「私の家政夫ナギサさん」。
見てましたか?

多部未華子さん演じる家事の苦手な主人公メイと、家事代行サービス業者に勤務する家政夫ナギサさんが繰り広げるラブコメディ。

私も見てましたが、家事代行サービスに関して言うと、正直「そこまでする?」といった感想もあったりして・・・。

「家事はプロの業者にまかせて自分の仕事に専念する」
「苦手な掃除はプロにまかせて好きなことに時間を使う」

という考え方が浸透してきたことも手伝って、さらに家事代行サービスが利用されるようになったんじゃないでしょうか。

私自身はハウスクリーングを専門に約16年間やってきましたが、私がこの仕事をはじめた当初はまだ掃除や家事を業者に頼むことにためらう人が多かったように記憶しています。

そんな最近人気の家事代行サービスについて、

  • 家事代行の料金相場は?
  • 家事代行で頼める仕事内容は?
  • 家事代行のおすすめ業者は?(6社の比較)

といったことについて詳しく説明していきます。



家事代行サービスの料金相場は?

家事代行サービスの相場は、2時間~3時間で約3,000円前後といったところでしょうか。

家事代行サービスは、基本的には定期サービスがメイン。

なので、週に何回来てもらうか、何時間やってもらうかなどで料金が異なってきます。

もちろん1回のみのスポットサービスもありますが、あまり散らかり方が激しかったり範囲が広かったり、汚れが酷かったりすると、期待したような結果が得られない可能性もあります。

家事代行の人気6社の料金の比較

気になるのが家事代行の料金についてですよね。

家事代行業者で人気の6社について比較してみます。

比較したのは次の6社。

  • ダスキン「メリーメイド」
  • おそうじ本舗「家事の達人」
  • ベアーズ
  • カジタク
  • ニチイ
  • CaSy(カジー)

ダスキンの家事代行「メリーメイド」の料金とサービスは?

ダスキンの家事代行サービスは「メリーメイド」という名称です。

すでに30年以上の歴史を持つ老舗です。

ダスキンの家事代行サービスには大きく分けて次の4つの種類があります。

  • お掃除おまかせサービス
  • 家事おてつだいサービス
  • おかたづけサービス
  • 宅配クリーニング「ハナコロモ」

さらにそれぞれの種類に細かく区分けがあります。

お掃除おまかせサービス

「お掃除おまかせサービス」は次の5つに分かれますが、「水まわりお掃除サービス」は普通のハウスクリーニングと同じく1回のみのサービスで、そのほかは定期サービスとしても申し込めます。

  • 気になる水まわりお掃除サービス
  • 水まわりおそうじサービス
  • 選べるお掃除定期サービス
  • キッチン中心お掃除サービス
  • 浴室中心お掃除サービス
  • お部屋の全てお掃除サービス
お掃除おまかせサービス
気になる水まわりおそうじサービス
(1回のみか定期サービス)
4週間に1回の場合
(キッチン、浴室、洗面所、トイレの4ヶ所を組み合わせ)
13,200円(税込)~
水まわりおそうじサービス
(1回のみ)
キッチンクリーニング 18,700円(税込)~
浴室クリーニング 19,800円(税込)~
洗面所クリーニング 9,460円(税込)~
トイレクリーニング 9,460円(税込)~
レンジフードクリーニング 19,800円(税込)~
冷蔵庫内クリーニング 18,700円(税込)~
選べるお掃除定期サービス
(定期サービス)
4週間に1回の場合
(3グループ9種類の中から毎回3ヶ所を選べる)
17,600円(税込)~
キッチン中心お掃除サービス
(1回のみか定期サービス)
2週間に1回の場合 8,800円(税込)~
浴室中心おそうじサービス
(1回のみか定期サービス)
2週間に1回の場合 8,800円(税込)~
お部屋の全てお掃除サービス
(1回のみか定期サービス)
1週間に1回の場合 16,500円(税込)~

家事おてつだいサービス

家事おてつだいサービスは、日常の家事全般を代行してくれるサービスで、次の3つに分かれます。

  • 家事おてつだいサービス
  • マタニティママ応援プラン
  • ビギナーママ応援プラン
家事おてつだいサービス
家事おてつだいサービス 1回2時間 スタッフ1名 6,600円(税込)~
マタニティ応援プラン 1回2時間 スタッフ1名 6,600円(税込)~
ビギナーママ応援プラン 1回2時間 スタッフ1名 6,600円(税込)~

おかたづけサービス

おかたづけサービスは、キッチンの吊戸棚、リビング、押し入れや物置といった収納場所の整理整頓をお手伝いしてくれるサービス。

次の3つに分かれます。

  • ご希望のおかたづけサービス
  • 箇所別おかたづけサービス
  • スッキリと暮らすライフ整理サービス
おかたづけサービス
ご希望のおかたづけサービス スタッフ2名・2時間 15,400円(税込)
箇所別おかたづけサービス スタッフ2名・1.5時間 11,550円(税込)
すっきりと暮らすライフ整理サービス スタッフ1名・2時間 6,600円(税込)

 

宅配クリーニング「ハナコロモ」

衣類や靴を宅配便で集荷してクリーニング後に宅配便でお届けするサービス。

宅配クリーニング「ハナコロモ」
衣類 9,020円(税込)
11,550円(税込)

 

おそうじ本舗の家事代行「家事の達人」の料金とサービスは?

おそうじ本舗の家事代行は「家事の達人」という名称です。

以前、私がおそうじ本舗の加盟店をやっていた時は、「マイ暮らす」というわけのわからない名称でした。

おそうじ本舗と家事の達人は別々のフラチャイズになっていて、おそうじ本舗の店舗に家事の達人のメニューをやって欲しいといってもできません。
中には、両方のフラチャイジーになっている店舗もあります。

家事の達人の料金プランは、無駄に複雑なダスキンのメリーメイドと違ってとてもシンプルです。

基本的には次の2つのプランから選択するだけ。
※1時間あたりの料金表示ですが、最低でも2時間以上が利用条件になっています。
※どちらもスタッフ1名あたり900円(税抜)の訪問費が別途かかります。

  • スポットプラン(1回のみ) :4,000 円(税抜)/1時間かつスタッフ1人あたり
  • 定期プラン       :3,500 円(税抜)/1時間かつスタッフ1人あたり

2つのプランにオプションを追加して希望のメニューをやってもらいます。

スポットプラン 4,000円(税抜)
整理収納
+1,500 円(税抜)/1時間かつスタッフ1人あたり
プロ仕様
+1,500 円(税抜)/1時間かつスタッフ1人あたり
定期プラン 3,500円(税抜)
整理収納
+1,500 円(税抜)/1時間かつスタッフ1人あたり
プロ仕様
+1,500 円(税抜)/1時間かつスタッフ1人あたり

定期プランは3,500円と書きましたが、月に何回頼むかによって料金が細かく変わってきます。

利用回数 基本料金
1 回 / 月 4,000(税抜)/1時間スタッフ1人
2 ~3 回 / 月  3,500 円(税抜)/1時間スタッフ1人
4 ~5 回 / 月  3,450 円(税抜)/1時間スタッフ1人
6~7 回 / 月  3,400 円(税抜)/1時間スタッフ1人
8~9 回 / 月  3,350 円(税抜)/1時間スタッフ1人
10 ~ 回 / 月  3,300 円(税抜)/1時間スタッフ1人

初回利用の方は500円の割引が受けられるので、一度お試しでお願いしてみるといいですよ。

ベアーズの家事代行の料金とサービスは?

ベアーズがダスキンやおそうじ本舗の家事代行と大きく違うのは「料理」が頼めること。
※家事代行・家政婦サービスと料理代行サービス、キッズベビーシッターサービスは別サービスとなります。

ダスキンのメリーメイドも、お客さんが在宅しているという条件でなら利用できますが、不在の場合は仕込みまでとなっています。

ベアーズの家事代行は、大きく2つに分かれています。

  • 定期利用
  • 必要な日だけ利用

定期利用

定期利用には4つのコースがあります。

デラックスプランと聞くと通常のプランもありそうに感じますが、下のグレードのプランはありません。

  • 初回お試しプラン
  • デラックスプラン
  • インターナショナルプラン
  • ロイヤルプラン

デラックスプランとロイヤルプランの違いはスタッフの質のみ。

ロイヤルプラン担当スタッフは、全スタッフの1%に満たない数の専門担当で、ベアーズ独自の評価基準を満たした技術とホスピタリティが特に高いスタッフのみとなっています。

プラン 基本時間 料金(税込) 延長料金(30分毎)
初回お試しプラン 1回3時間 10,817円/1回 1,650円(税込)
デラックスプラン 1回3時間~/月2回~ 3,300円/1時間 1,650円(税込)
1回2時間以上3時間未満 3,900円/1時間 1,950円(税込)
インターナショナルプラン 1回3時間/月2回 27,574円/1ヶ月
1回3時間/週1回 59,284円/1ヶ月
ロイヤルプラン 1回3時間~/月2回~ 6,500円/1時間 3,250円(税込)

カジタクの家事代行サービスの料金とサービスは?

カジタクの家事代行サービスは、3つに分かれています。

  • 家事代行
  • 料理代行
  • 整理収納
サービス プラン 料金(税込) 延長料金(30分毎)
家事代行 スポットプラン 1回2時間13,420円~ 2,629円(税込)
定期プラン(毎週・月4回) 1時間3,465円 1732.5円(税込)
定期プラン(隔週・月2回) 1時間4,510円 2,255円(税込)
料理代行 スポットプラン 1回2時間13,420円~ 2,629円(税込)
定期プラン(毎週・月4回) 1時間3,465円 1732.5円(税込)
定期プラン(隔週・月2回) 1時間4,510円 2,255円(税込)
整理収納 片付け名人プラン
(プロの整理収納サービス)
1回4時間21,780円 2,750円(税込)
片付け名人プレミアムプラン
(コンサルティング型)
基本料金80,300円
交通費3名分3,168円
人数・時間による

※別途交通費が1,056円(税込)かかります。
※鍵預かりは1ヶ月1,056円(税込)

ニチイの家事代行の料金とサービスは?

ニチイ(ニチイライフ)の家事代行は医療・介護関連事業で有名な株式会社ニチイグループのサービスです。

ニチイの家事代行サービスの料金設定はお住まいの地域エリア(3エリアあり)によって異なります。
下の料金表は最も安いエリアの料金です。

プラン 料金(税込) 延長料金(30分毎)
スポットプラン 1時間5,500円 1,320円(税込)
年間スポットプラン(年4回以上) 1時間4,070円 1,320円(税込)
定期プラン(月1回以上) 1時間3,630円~ 1,320円(税込)
定期プラン(週1回以上) 1時間2,860円~ 1,320円(税込)
シニア短時間プラン(週1回以上) 30分2,200円

※時間帯加算:8:00~18:00以外の時間帯は25%~50%の割増になります。
※長時間割引:1回あたり連続6時間以上は10%の割引になります。

CaSyの家事代行の料金とサービスは?

CaSyカジーは東京を中心とした地域限定の家事代行業者です。

サービス提供エリアは、東京をはじめとして神奈川・埼玉・千葉の一部のみとなります。

CaSyの家事代行サービスは多きく分けて3つ。

  • お掃除代行
  • お料理代行
  • ハウスクリーニング

ハウスクリーニングとお掃除代行の違いは、日常的なお掃除かどうかの違い。

ハウスクリーニングは専用機材や洗剤を使った清掃サービスなので、機械類の分解を伴う掃除やこびりついた頑固な汚れにも対応できるものと考えればいいかと思います。

お掃除代行

スポットと定期に分かれています。

※1回につき交通費が別途700円(税込)かかります。
※キャスト(スタッフ)の指定は1時間あたり440円、鍵の預かりには月額1,078円がそれぞれかかります。

ご利用頻度 スポット 定期
必要なときだけ 1週間に1回 2週間に1回 4週間に1回
ご利用料金
(税込)
2,750円/時間

2,409円/時間

2,589円/時間 2,629円/時間

他に初回限定のお試しプランが用意されています。

水回り4点おまかせプラン(初回限定):2時間4,700円(税・交通費込)

スポット料金より1,500円もお得になるので、「どれくらいやってくれるのか気になる」という人にはおすすめです。

お料理代行

CaSyのお料理代行は、献立や食材を決めるところから、買い物(有料)・調理・配膳や片付けまでやってくれるのが特徴。

料金設定もお掃除代行と同じなので、お掃除も頼みたい人にはわかりやすいですね。

※1回につき交通費が別途700円(税込)かかります。
※買い物代行は1回1650円(税込)がかかります。
※キャスト(スタッフ)の指定は1時間あたり440円、鍵の預かりには月額1,078円がそれぞれかかります。

ご利用頻度 スポット 定期
必要なときだけ 1週間に1回 2週間に1回 4週間に1回
ご利用料金
(税込)
2,750円/時間

2,409円/時間

2,589円/時間 2,629円/時間

他に初回限定のお試しプランが用意されています。

3日分絶品作りおきプラン(初回限定):2時間4,700円(税・交通費込)

スポット料金より1,500円もお得になるので、「どれくらいやってくれるのか気になる」という人にはおすすめです。

ハウスクリーニング

ハウスクリーニングのメニューは少なめです。
注意が必要なのが浴室クリーニングで、浴槽の外部や壁面、天井が範囲外になっています。
ここをはぶいちゃってる浴室クリーニングはなかなかないんじゃないでしょうか。

  • エアコン   13,200円(税込)~
  • 浴室     清掃パック1:16,500円(税込)・清掃パック2:19,800円(税込)
  • レンジフード 16,500円(税込)
  • 室内除菌   感染消毒OP無し:31,900円・有り:86,900円(税込)

家事代行で依頼できる仕事内容は?

家事代行のサービスは、非常に範囲が広く、曖昧な部分も多いので、業者によって依頼できる作業にばらつきがあります。

事前の打ち合わせでしっかり確認しておくことをおすすめします。

家事代行で頼める仕事内容の比較

掃除や片付けなどは、どこも共通して依頼できそうです。

できるできないの差が出るのは、

  • 料理・下ごしらえ
  • 介護・介助
  • ペットの世話
  • 力仕事

といったメニューですね。

ペットの世話や力仕事を頼みたいのであればベアーズ、
介護や介助を頼みたいのであればニチイ、
といった感じで得意分野が業者によって違います。

逆におそうじ本舗の家事の達人は料理が一切頼めないのがマイナスポイントですね。

  メリーメイド 家事の達人 ベアーズ カジタク ニチイ CaSy
掃除
洗濯
整理・収納
食器洗い
料理 ○(在宅時) ×
下ごしらえ ×
買い物 ×
布団干し
ゴミ出し
ごみの分別
ペットの世話 × × × × ×
ベビーシッター × × × × ×
介護・介助 × × × × ×
力仕事 × × × × ×

家事代行サービスは料理も頼めるの?

料理も頼める家事代行サービスは、実はあまり多くありません。

料理を頼める業者でも、掃除や整理収納ができる人と料理ができる人が違う場合がほとんどで、料理代行は別メニューになっているところが多くなっています。

家事代行の掃除とハウスクリーニングの違い

家事代行のお掃除とハウスクリーニングの違いは、専門の洗剤や機材などを使用するかで分かれます。

例えば、エアコンクリーニングやレンジフード・換気扇の掃除などは、分解などの作業が伴うので専門の知識と技術も必要になります。

あと、家事代行の掃除は基本的にお客さんのお宅にある道具や洗剤を使用する業者がほとんどです。
家事代行のお掃除は、あくまでも普段の家事でする掃除と同じレベルのものだと考えておきましょう。

家事代行サービスのおすすめ業者は?

おすすめの家事代行業者は、やって欲しい作業があるかどうかで変わってきます。

東京近郊に限られますが、CaSyはおすすめできる業者の一つです。

全国区の業者では、料金とサービス範囲の広さからベアーズがおすすめですね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました