【2022年最新】マキタのコードレス掃除機のおすすめは?一覧と違いや選び方をご紹介!

コードレス掃除機の中でダイソンと並んで人気なのが、マキタのコードレス掃除機。

元々、建築現場などで職人さんが使っていたことから人気に火がつきました。

豪華なイメージのダイソンとは違って、マキタのコードレス掃除機は無骨なデザインで、あまり飾り気がありませんが、耐久性と使いやすさで根強い人気を獲得しています。

そんなマキタの掃除機も、いざ購入しようと思うと、40Vmaxバッテリーモデルから18Vモデルやらカプセル式やらいろいろと仕様違いのモデルがあることから、どれを購入したらいいのか迷ってしまう人も多いようです。

私は、マキタのコードレス掃除機を実際にハウスクリーニングの現場でも使ってきましたので、その使用感などを基準におすすめを紹介してみたいと思います。



マキタの掃除機のおすすめの選び方

ズバリ、私の個人的なおすすめすめは、最新シリーズの40Vmaxバッテリーモデルです。
なかでもサイクロンアタッチメントが付属している2つのモデルをおすすめします。

  • CL001GRDCW(本体:カプセル式+サイクロンアタッチメント)
  • CL002GRDCW(本体:紙パック式+サイクロンアタッチメント)

ハイパワーよりも軽さ重視ならもう一つ下の18Vモデルもおすすめです。

  • CL282(紙パック・ワンタッチスイッチ)
  • CL281(カプセル・ワンタッチスイッチ)

でも、ひとくちにマキタの掃除機と言っても、いろいろな選択肢から選んで自分好みのコードレス掃除機を探すことができるようになっています。

  • バッテリーの脱着の違い
  • バッテリー電圧の違い
  • バッテリー容量の違い
  • モーターの違い
  • ゴミの処理の違い
  • スイッチの違い
  • オプションパーツの違い

など、様々な選択肢があるので、欲しいと思う機能が付いているあなたにピッタリの掃除機を探してみてください。

【2022年最新】マキタ コードレスクリーナー一覧

2022年1月現在、マキタのコードレスクリーナーはバッテリーの電圧別に計5シリーズがあります。
※ここではバッテリー交換式のハンディタイプのみをご紹介します。

  • 40Vmax(36V):2種類
  • 18V:6種類
  • 14.4V:3種類
  • 10.8V:5種類
  • 7.2V:2種類

マキタのコードレスクリーナーを一覧表にしてみました。
個人的に14.4V未満のものはおすすめできないので割愛させてもらいました。
更に言うなら、18V以上のブラシレスモーター以外のモデルはおすすめしません。

40Vmax(36v)シリーズ

40Vmaxシリーズは大きく分けて

  • カプセル式
  • 紙パック式

の2種類。
カラーバリエーションはホワイトとオリーブの2種類。

初めからサイクロンアタッチメントが付属しているかどうかでも違うモデルが出てますが、サイクロンアタッチメントはあとから買い足すこともできるので、購入するときはカプセル式か紙パック式を選べば大丈夫です。
おすすめは紙パック式ですが、サイクロンアタッチメントを使用するのであれば、カプセル式でも紙パック式でもどちらでもいいんじゃないでしょうか。

金額的に問題なければ絶対に40Vmaxシリーズをおすすめします。
18Vシリーズよりも重量が重くなりますが、200gから300g程度しか変わりません。

40Vmaxシリーズは低騒音なのも特徴の一つ。
吸引力は大幅に強くなってるのに、騒音値の実測値が18Vシリーズが89dbに対して40Vmaxシリーズは82dbと静かになっています。※ともにブラシレスモデルのパワフルモードの場合

数値上は大した差がないように感じますが、40Vmaxシリーズは高音のノイズが少なく実際に使用してみるとかなり静かです。

型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL001GRDCW カプセル式 ブラシレス ワンタッチ 付属 125W
70W
45W
20W
2.0kg
CL001GRDW カプセル式 ブラシレス ワンタッチ なし 125W
70W
45W
20W
1.6kg
型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL002GRDCW 紙パック式 ブラシレス ワンタッチ 付属 125W
70W
45W
20W
2.1kg
CL002GRDW 紙パック式 ブラシレス ワンタッチ なし 125W
70W
45W
20W
1.7kg

↓↓↓おすすめの2モデルです。

18Vシリーズ

18Vシリーズにはモーターがブラシレスのものとブラシのものの2種類設定されています。
型番の数字の部分で見分けることができます。

  • 型番の数値が28○:ブラシレスモター
  • 型番の数値が18○:ブラシモーター

18Vシリーズを購入するなら断然ブラシレスモーターモデルですが、おすすめは281(カプセル式)か282(紙パック式)です。
もう一つの280はスイッチがオンかオフのみで吸込仕事率が最高でも45Wしかありません。
280はトリガータイプのスイッチなので握り加減で調整できるのかと思いきやオンかオフのみなんですよね。

カラーバリエーションについては、以前はホワイト以外にブルーもありましたが、現在はホワイトのみになっているようです。

型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL280FDFCW カプセル式 ブラシレス スライド
+
トリガ
付属 45W 1.8kg
CL280FDRFW カプセル式 ブラシレス スライド
+
トリガ
なし 45W 1.4kg
型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL281FDFCW カプセル式 ブラシレス ワンタッチ 付属 60W
42W
15W
1.8kg
CL281FDRFW カプセル式 ブラシレス ワンタッチ なし 60W
42W
15W
1.4kg
型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL282FDFCW 紙パック式 ブラシレス ワンタッチ 付属 60W
42W
15W
1.9kg
CL282FDRFW 紙パック式 ブラシレス ワンタッチ なし 60W
42W
15W
1.5kg
型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL181FDRFW カプセル式 ブラシ ワンタッチ なし 37W
10W
1.4kg
型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL180FDRFW カプセル式 ブラシ トリガ なし 37W 1.4kg
型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL182FDRFW 紙パック式 ブラシ ワンタッチ なし 37W
10W
1.5kg

↓↓↓おすすめの2モデルです。

14.4Vシリーズ

14.4Vシリーズにはブラシレスモーターの設定がありません。
ブラシモーターとブラシレスでは吸引力やバッテリーの持ちなどが格段に違うため、この14.4Vシリーズはあまりおすすめできません。

型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL140FDRFW カプセル式 ブラシ ワンタッチ なし 29W 1.3kg
型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL141FDRFW カプセル式 ブラシ ワンタッチ なし 29W
10W
1.3kg
型番 集塵方法 集塵方法 スイッチ サイクロン
アタッチメント
吸引仕事率 重量
CL142FDRFW 紙パック式 ブラシ ワンタッチ なし 29W
10W
1.4kg

バッテリーが外せるか外せないか?

マキタの掃除機には大きく分けてバッテリーが取り外せるものと、内蔵式で取り外せないものとがあります。

テレビの通販番組などで売られているものには、バッテリー内蔵式のものが多いようですが、マキタの掃除機を購入するなら断然バッテリー着脱式のものがおすすめですよ。

理由は、

  • 本体が壊れてもバッテリーはそのまま使える
  • バッテリーが駄目になってもバッテリーを買い換えるだけ
  • 他の工具にバッテリーを使い回せる
  • 2個以上のバッテリーがあれば充電しながら長時間使える

といったメリットがあるからです。

上位機種なら全てバッテリー着脱式になっています。

  • 40Vmax:バッテリー着脱式のみ
  • 18V:バッテリー脱着式のみ
  • 14.4V:バッテリー脱着式のみ
  • 10.8V:脱着式か内蔵式
  • 7.2V:脱着式(リチウムイオン電池)か内蔵式(ニッカド電池)

バッテリー式なら他のマキタ製の工具が使える

マキタのコードレス掃除機18Vなどのラインナップ

マキタには数え切れないくらい沢山の工具や道具類がラインナップされています。

これらの電動工具も、電圧さえ同じものであれば、バッテリーを差し替えるだけで使えてしまうんです。

一番人気があるのは電動ドリル系でしょうか。

インパクトドライバーとかドリルドライバーと呼ばれるものです。

他にもラジオやライト、草刈り機など、ありとあらゆるものがあります。

内蔵式バッテリーにはニッカド式のものもある

7.2Vでバッテリー内蔵式の掃除機は、購入しないほうが無難です。
理由は、バッテリーがニッカド電池という2世代も3世代も前の時代のものだから。
加えて、元々の吸引力が低いからです。

更に、バッテリーが駄目になって交換したい時は、メーカーなどに修理に出さないといけないので、非常に手間と時間とお金が掛かってしまいます。

ニッカドバッテリーは、すぐに電圧が弱くなったり、しばらく置いておくと使っていないのに電池がなくなっていたり、継ぎ足し充電ができないなど、その他にもデメリットがいっぱいな電池だということは覚えておいてください。

ダイソンは買い替えでバッテリーが使えなくなる

家庭用のコードレス掃除機でマキタと人気を二分するものに「ダイソン」があります。

ダイソンは、吸引力が強くて吸引力も落ちにくく、ヘッド部分に電動ブラシがついているので、ゴミを取ることに関してはマキタの掃除機よりも優秀かもしれません。

ただ、ダイソンの最大の欠点は価格が高いこと。

最も価格が高いモデルを比較すると価格がマキタの約2倍以上で、付属品によっては5万円以上の差額が出てきます。

その上、ダイソンはモデルごとに異なるバッテリーを使っていて、本体を買い換えるたびに全て買い直しになるので、買い替えのたびに高い金額を払う必要があります。

その点、マキタの掃除機はバッテリーをそのまま使い回せるので、本体の価格だけで買い換えることができてしまうというメリットがあります。

しかも、マキタの掃除機は新品購入時も割引額が非常に大きいのも嬉しいところ。

↓↓↓ダイソンの最上位機種の一つ下のグレードのモデル
Dyson V12 Detect Slim total clean メーカー価格97,900円(税込)が値引きなし・・・

↓↓↓マキタの最上位で最も価格が高いモデル
CL001GRDC W/O メーカー価格52,700円(税別)がさらに大幅値引きされています。



マキタのバッテリーは何種類ある?

マキタの掃除機に使えるバッテリーは、電圧と電流(容量)の2つの違いから見る必要があります。

  • 電圧   :7.2V、10.8V、14.4V、18V、36V(40Vmax)
  • 電流(容量):1.5Ah、2.0Ah、2.5Ah、3.0Ah、4.0Ah、6.0Ahなど

電圧の違いで5種類、電流の違いで6種類(スライド式のみの場合)のものがあります。

マキタの掃除機本体とバッテリーを別々で購入する際には、それぞれの電圧のみを揃えることだけ注意しておけば大丈夫です。

バッテリーについて少し詳しく解説していきます。

バッテリーの電圧違いは何種類ある?

上で書いたように、マキタの掃除機のバッテリーの種類は、

  • 7.2V
  • 10.8V
  • 14.4V
  • 18V
  • 40Vmax

の5種類があります。

36V(18Vのバッテリー2個使用)の業務用掃除機などもありますが、スティックタイプの掃除機は7.2V・10.8V・14.4V・18V・40Vmaxの5種類のみです。
ちなみに40Vmaxのバッテリーは40Vで作動するものではなく電圧36Vで動作するものですが、従来からある18Vバッテリーを2個接続して使用する36Vシリーズとは別物で互換性などはありません。

注意点は、バッテリーは、同じ電圧の掃除機でしか使用できない点です。
例えば、10.8Vの掃除機本体に14.4Vや18Vのバッテリーは使用できないということです。
間違って購入すると無駄になってしまいます。

必ず掃除機本体とバッテリーの電圧が同じものを購入してください。

バッテリーの容量は何アンペアがいい?

バッテリーにはそれぞれの電圧ごとにアンペア(Ah:容量)の違いがあります。

アンペアというのは、どれだけの電気をためておけるかというものです。

このアンペアの数字が大きいほど掃除機の最大使用時間が長くなります。

ただし、その反面、数値が大きいほど(基本的には)重量が重いので、手に持って使うスティック型掃除機としては使いにくくなるというデメリットもあります。
※アンペアが違うのに重さは同じというものもあります。

バッテリーのアンペアは何種類ある?

バッテリーの大きさによる重量の違いを一覧にしてみました。

  7.2V 10.8V 14.4V 18V 40Vmax
1.5Ah 130g 250g 354g 380g  
2.0Ah 390g 700g(2.5Ah)
3.0Ah 544g 640g  
4.0Ah 408g 544g 640g 800g
5.0Ah 576g 640g  
6.0Ah 576g 675g  

バッテリーの重さは、メーカーのカタログやホームページなどには一切記載されていません。
製造された時期などによっても変わるそうなので参考程度に見てください。

下の写真は私が所有している18Vのバッテリー3種類の重さを比較したものです。
型番の末尾にBと付いているものは残量表示が付いているもの。

3.0Ahでも4.0Ahでもほぼ重さは同じで、残量表示付きでもほぼ同じです。
BL1830(3,0Ah):643g
BL1830B(3.0Ah):640g
BL1840(4.0Ah):645g

バッテリーの大きさによる運転時間の違い

14.4V、18V、40Vmaxのモデルで3.0Ah(40Vmaxは2.5Ah)のバッテリーを使用した際の、使用時間を一覧にしてみました。
※ワンタッチスイッチ式で標準ダストバッグ使用の場合

  パワフル 標準 エコ 
14.4V 20分
吸込仕事率34W
40分
吸込仕事率12W
18V 20分
吸込仕事率42W
40分
吸込仕事率15W
18V
(ブラレス)
15分
吸込仕事率65W
20分
吸込仕事率48W
50分
吸込仕事率17W
40Vmax
(ブラシレス)
16分
吸込仕事率125W
25分
吸込仕事率70W
40分
吸込仕事率45W
1時間20分
吸込仕事率20W

吸込仕事率は、数値が大きいほど吸引力が強くなります。



紙パック式かカプセル式かおすすめは?

マキタの掃除機は、

  • 紙パック式
  • カプセル式

のどちらかから集塵方法を選ぶことができます。

ただ、個人的には紙パック式を強くおすすめします

カプセル式は、カプセル内のフィルター部分にホコリや髪の毛などが絡みつくので、ゴミ捨ての際に大昔の掃除機を思い起こさせます。私の実家は18Vのカプセル式を使っていますがゴミ捨て時にゴミが舞うし、捨ててもゴミが残るので汚いです。

紙パック式なら、使い捨ての紙パックを付け替えるだけですし、紙パック式という名前ですが、繰り返し使える不織布のダストパックも付属しています。

さらに排気をキレイにしたいなら高機能フィルターを使用した「高機能ダストパック」を別途購入することもできます。

サイクロンアタッチメントを使用していれば、頻繁に紙パックを交換したり本体のカプセルのゴミを捨てたりする手間もないので、さほど気にする必要はないかもしれません。

選べる紙パック式
  • 標準紙パック
  • ダストバッグ
  • 高機能ダストバッグ

マキタのコードレス掃除機におすすめなオプションパーツは?

マキタのコードレス掃除機を購入するなら揃えておきたいオプションパーツがいくつかあります。

その中でも、

  • サイクロンアタッチメント
  • フレキシブルホース

の2つは購入しておくことをおすすめします。
もちろんサイクロンアタッチメントが初めから付いているモデルならフレキシブルノズルのみで大丈夫です。

私がマキタの掃除機を購入した頃には、まだサイクロンアタッチメントは発売されていませんでした。
なので、感覚的に「ゴミを吸いにくくなったかな?」と感じたら本体を開けて紙パックの中を確認しないといけないという手間がありましたが、サイクロンアタッチメントがあればその必要がありません。

その後、サイクロンアタッチメントが発売されたので、私はアタッチメントのみ購入して使用しています。

↓↓↓こちらはマキタ純正品

↓↓↓社外品のサイクロンアタッチメントもあります。

私はマキタ純正品ではなく、社外製のサイクロンアタッチメントを使用しています。
純正品よりスリムなので、大きなゴミは中で詰まりやすいかも。
大きめのシュレッダーダストでも詰まるので、純正のほうがいいかもしれません汗。

フレキシブルホースについては、もし車の中などの狭いところを掃除する予定があるなら、これがないと厳しいですね。
ちょっと短めなので、2本購入して継ぎ足して使ったほうがいいかもしれません。

安いので一緒に先端アタッチメントも買っておくと便利ですよ。



マキタのコードレス掃除機のおすすめは?

購入の際は、最終的に販売価格が決め手になると思いますが、大雑把にマキタの充電式コードレスクリーナーの価格を比較すると以下の通りです。

シリーズ名 参考モデル 最安価格
40Vmaxシリーズ CL002GRDCW 37,000円以下
18Vシリーズ CL281FDFCW 30,000円以下
14.4Vシリーズ CL142FDRFW 22,000円以下
※サイクロンアタッチメントなし

使う用途によって違ってきますが、私は断然40Vmaxの掃除機をおすすめします。

バッテリーの容量は3Ahもあれば充分ではないでしょうか。

ただ、個人的なデメリットは、所有している工具が全て18Vバッテリーを使用するモデルなので、バッテリーの使い回しができないことです。

バッテリーの使い回しを考えているなら18Vのブラシレスモデルという選択肢もありかもしれません。

私の所有しているモデルとは違いますが、中でも最上位機種でパワフルなブラシレスモーターを搭載した

  • CL282(紙パック・ワンタッチスイッチ)
  • CL281(カプセル・ワンタッチスイッチ)

の3モデルがおすすめです。

今までマキタのウィークポイントだった「吸引力が弱くなる」のを最小限にできるサイクロンアタッチメントが最初から付いているモデルはとても魅力的です。

私が購入した頃にはなかったモデルです。

ブラシレスモーターの採用で、私の持っているモデルよりも1.5倍以上の吸引力があります。
強弱切替も、「パワフル/強/標準」の3モード(CL280は1モード)あるので、使い勝手も良くなっています。

上記以外のモデルでも、サイクロンアタッチメントは別売りで購入できるので、他の18Vや14.4Vの掃除機を購入して買い足すこともできます。

お気に入りの一台を見つければ、きっとお家の掃除が楽しくなりますよ。



コメント

タイトルとURLをコピーしました