ガス代が高い!ガス料金節約はまずプランの見直しが不可欠!都市ガスとLPガス料金見直し方法-東京ガス・東邦ガス編

ガス料金が高い!と感じたらどうしますか?

まずはガス代が高い原因を突き止めなければ始まりません。

お湯をなるべく使わないようにしたり、お風呂の追焚きを極力しなくていいように短時間で家族全員短時間でお風呂に入り終えるようにしたりと、「ガスを使わない」ようにすれば確かにガス代は安くなります。

でも、普段ガスを使う時にはなにもしなくてもいい方法があります。

それはガス料金プランを見直すことです。

いつもどおり同じように使ってもガス代を安くできるのが、料金プランの見直しです。

都市ガスなら各ガス会社で用意しているガス料金の割引プランがありますし、プロパンガス(LPガス・LPG)でもガス販売会社に交渉したり最終的には他社に乗り換えたりすることでガス料金を安くすることが出来ます。

どのような料金プランがあって、どの料金プランがおすすめなのかを紹介したいと思います。

ちなみにガスには都市ガスとプロパンガス(LPガスとLPGも同じもの)の2種類があって、シェア割合は53%:44%です。(残りの3%は簡易ガスと呼ばれるもの)

全国の需要家数は都市ガスが2900万軒、プロパンガスが2500万軒です。

参考記事 ⇒ 大阪ガス・西部ガスのお得なガス料金プランはこちら



都市ガスの割引料金プランでガス代節約

都市ガスは各ガス供給会社が割引料金プランを用意しています。

ガス会社によってガス料金の設定や割引率・割引額が変わってきますので、代表的なガス会社のガス料金プランを紹介します。

4大都市ガス会社である東京ガス、東邦ガス、大阪ガス、西部ガスについて紹介しますが、全国には何百という都市ガス供給会社があります。

4大都市ガス会社が全都市ガスに占めるシェアは約73%ほどもあります。

都市ガスの料金には大きく分けて「家庭用」と「業務用・工業用」とがありますが、ここで説明するのは家庭用のみです。

ガス料金の内訳と計算方法

ガス料金は「原料費調達制度」によって毎月料金の見直しがされていますので、いつでも一緒というわけではありません。

ご存知のように資源の少ない日本は、ガスもご多分に漏れずほぼ輸入に頼っています。

なので天然ガスなどの輸入価格が高くなると、皆さんのガス料金にすぐに反映されてしまうということですね。

その分、輸入価格が安くなればガス料金もすぐに安くなりますけどね。

ガス代の計算は他の光熱費である電気代や水道代と同じく、基本料金と従量料金の合算で請求されます。

ガス料金は毎月必ずかかる「基本料金」と、使った分だけかかる「従量料金」とで構成されています。

「基本料金」はガスが使える状態であれば、ガスを使っていても使っていなくても必ずかかる「固定料金」的なものなんですが、実はたくさん使うほど高くなります。

「従量料金」との兼ね合いでたくさん使うほど合計のガス代は割安にはなりますが。

東京ガスのガス料金節約プラン

まずは日本最大の都市ガス会社である東京ガスです。

東京ガスは約1140万戸の需要家を抱えています。

一口に「東京ガス」と言っても、地区によって一般契約料金の設定が違います。

東京地区等の家庭用ガス料金

東京地区のガス料金プランは3種類。

適用条件を満たしていて、なおかつ申し込みをして初めて割引が受けられます。

適用条件を満たしていても料金プランに申し込みしていなければ、割引を受けられません。

自動的に適用されたりしないので注意してくださいね。

  • 「一般契約料金」
    ごく普通のガス料金。
  • 「ずっともガス」
    ごく普通のガス料金とほぼ全く同じですが、パッチョポイントが付与されます。
    パッチョポイントは1,000円(税込)あたり5ポイント付与でTポイントに等価で交換できるものです。
     
    なので、例えば毎月5,000円くらいの請求が来てるお宅なら、実質毎月25円の割引がされるわけです。率にして0.5%しかありませんが・・・
     
    注意点としては「一般契約料金」と比較して10㎥以下の従量料金単価が高くなっていることです。
     
    ただ、一人暮らしでも10㎥以下の使用量になることは余程無いと思いますので、3つ目の「家庭用選択約款」に該当しないお宅はこちらの料金プランにしておいて損はないでしょう。
     
  • 「家庭用選択約款」
    • 湯ったりエコぷらん(家庭用高効率給湯器契約)
      エコジョーズの給湯器を使用している人向けの料金プランですが、現在は新規申し込みを受け付けていません。
       
      毎月のガス料金から3%の割引が受けられます。ただし割引上限額2,571円/月まで。
    • 暖らんぷらん(家庭用ガス温水床暖房契約)
      適用条件は「ガス温水式床暖房を居室で使用している」こと。
      ちなみに「居室」とは洗面所や台所も含みます。
       
      冬期(12月〜4月検針分)で1か月あたりのガス使用量が20㎥をこえる場合に自動的にお得な料金プランに切り替わります。
      他の時期やガス使用量が少ない月は一般料金です。
       
      床暖房に加えてエコジョーズ給湯器や浴室暖房乾燥機が設置されていると更に割引が受けられるオプション割引メニューに申し込めます。
      「バス暖割」ガス温水式浴室暖房乾燥機がある場合。
      「エコ割」エコジョーズ給湯器がある場合
      「セット割」浴室暖房乾燥機とエコジョーズ給湯器の両方がある場合
      の3種類があります。
      セット割だと最大13%の割引が受けられます。
       
      このオプション割引は、どれでも申し込むと冬期以外の時期も1年を通して、ガス使用量に関係なく3%の割引を受けられるようになります。
       
      それぞれに割引上限額があります。
      バス暖割・エコ割はそれぞれ2,571円/月、セット割は倍の5,142円/月。
    • エコウィルで発電エコぷらん(家庭用コージェネレーションシステム契約)
      エコウィルというガスエンジンで発電する大きな機器が設置してある家庭向け。
    • エネファームで発電エコぷらん(家庭用燃料電池契約)
      ガスなどから水素を取り出して発電するいわゆる燃料電池。300万円位で設置できます。(高っ!笑)
東京ガスのガス用金表 暖らんぷらん
出典:東京ガスHP https://home.tokyo-gas.co.jp
東京地区の一般契約料金表
※従量料金は2019年1月検針分。
ガス使用量(㎥)基本料金(円/戸)従量料金(円/1㎥)
0㎥~20㎥745.20146.68
20㎥越~80㎥1,036.80132.10
80㎥越~200㎥1,209.60129.94
200㎥越~500㎥1,857.60126.70
500㎥越~800㎥6,177.60118.06
800㎥越~12,225.60110.50
東京地区の暖らんぷらんの料金表(家庭用ガス温水床暖房契約)
※従量料金は2019年1月検針分。
ガス使用量(㎥)基本料金(円/戸)従量料金(円/1㎥)
0㎥~20㎥745.20146.68
20㎥越~80㎥1,242.00121.84
80㎥越~2,106.00111.04
スポンサーリンク

群馬地区の家庭用ガス料金

東京ガスの群馬地区のガス料金プランは3つです。

東京地区と細かな違いはありますが、割引きプランなどはほぼ同じものがあります。

  • 「一般契約料金」
  • ごく普通のガス料金。
  • 「ずっともガス」
  • ごく普通のガス料金とほぼ全く同じですが、パッチョポイントが付与されます。
    パッチョポイントは1,000円(税込)あたり5ポイント付与でTポイントに等価で交換できるものです。
     
    なので、例えば毎月5,000円くらいの請求が来てるお宅なら、実質毎月25円の割引がされるわけです。率にして0.5%しかありませんが・・・
     
    注意点としては「一般契約料金」と比較して12㎥以下の従量料金単価が高くなっていることです。
     
    ただ、一人暮らしでも12㎥以下の使用量になることは余程無いと思いますので、3つ目の「家庭用選択約款」に該当しないお宅はこちらの料金プランにしておいて損はないでしょう。
     
  • 「家庭用選択約款」
  • 4つのプランがあります。
    • 湯ったりエコぷらん(家庭用高効率給湯器契約)
    • エコジョーズの給湯器を使用している人向けの料金プランですが、現在は新規申し込みを受け付けていません。
       
      毎月のガス料金から3%の割引が受けられます。ただし割引上限額2,571円/月まで。
    • 暖らんぷらん(家庭用ガス温水床暖房契約)
    • 適用条件は「ガス温水式床暖房を居室で使用している」こと。
      ちなみに「居室」とは洗面所や台所も含みます。
       
      冬期(12月〜4月検針分)で1か月あたりのガス使用量が20㎥をこえる場合に自動的にお得な料金プランに切り替わります。
      他の時期やガス使用量が少ない月は一般料金です。
       
      床暖房に加えてエコジョーズ給湯器や浴室暖房乾燥機が設置されていると更に割引が受けられるオプション割引メニューに申し込めます。
      「バス暖割」ガス温水式浴室暖房乾燥機がある場合。
      「エコ割」エコジョーズ給湯器がある場合
      「セット割」浴室暖房乾燥機とエコジョーズ給湯器の両方がある場合
      の3種類があります。
      セット割だと最大10%の割引が受けられます。
       
      このオプション割引は、どれでも申し込むと冬期以外の時期も1年を通して、ガス使用量に関係なく3%の割引を受けられるようになります。
       
      それぞれに割引上限額があります。
      バス暖割・エコ割はそれぞれ2,571円/月、セット割は倍の5,142円/月。
    • エコウィルで発電エコぷらん(家庭用コージェネレーションシステム契約)
    • エコウィルというガスエンジンで発電する大きな機器が設置してある家庭向け。
    • エネファームで発電エコぷらん(家庭用燃料電池契約)
    • ガスなどから水素を取り出して発電するいわゆる燃料電池。300万円位で設置できます。(高っ!笑)
群馬地区の一般契約料金表
※従量料金は2019年1月検針分。
ガス使用量(㎥)基本料金(円/戸)従量料金(円/1㎥)
0㎥~24㎥745.20130.88
24㎥越500㎥1272.54109.72
500㎥越7473.9097.33
群馬地区の暖らんぷらんの料金表(家庭用ガス温水床暖房契約)
※従量料金は2019年1月検針分。
ガス使用量(㎥)基本料金(円/戸)従量料金(円/1㎥)
0㎥~20㎥745.20130.88
20㎥越~79㎥1,244.16106.44
79㎥越~1638.57101.48
東京ガス 群馬地区のガス料金を安くする方法

群馬南地区の一般契約ガス料金

東京ガスの群馬南地区のガス料金プランは2つです。

東京地区・群馬地区にある「家庭用選択約款」がありません。

  • 「一般契約料金」
  • ごく普通のガス料金。
  • 「ずっともガス」
  • ごく普通のガス料金とほぼ全く同じですが、パッチョポイントが付与されます。
    パッチョポイントは1,000円(税込)あたり5ポイント付与でTポイントに等価で交換できるものです。
     
    なので、例えば毎月5,000円くらいの請求が来てるお宅なら、実質毎月25円の割引がされるわけです。率にして0.5%しかありませんが・・・
     
    注意点としては「一般契約料金」と比較して11㎥以下の従量料金単価が高くなっていることです。
     
    ただ、一人暮らしでも11㎥以下の使用量になることは余程無いと思いますので、3つ目の「家庭用選択約款」に該当しないお宅はこちらの料金プランにしておいて損はないでしょう。
     
  • 「家庭用選択約款」
  • 「家庭用選択約款」はありません。
    エコジョーズを使っていようが床暖房を使っていようが恩恵が無いなんて・・・
群馬南地区の一般契約料金表
※従量料金は2019年1月検針分。
ガス使用量(㎥)基本料金(円/戸)従量料金(円/1㎥)
0㎥~22㎥745.20122.08
22㎥越223㎥1272.54114.84
223㎥越7473.90107.60

四街道12A地区の一般契約ガス料金

東京ガスの四街道地区のガス料金プランは2つです。

東京地区・群馬地区にある「家庭用選択約款」がありません。

  • 「一般契約料金」
  • ごく普通のガス料金。
  • 「ずっともガス」
  • ごく普通のガス料金とほぼ全く同じですが、パッチョポイントが付与されます。
    パッチョポイントは1,000円(税込)あたり5ポイント付与でTポイントに等価で交換できるものです。
     
    なので、例えば毎月5,000円くらいの請求が来てるお宅なら、実質毎月25円の割引がされるわけです。率にして0.5%しかありませんが・・・
     
    注意点としては「一般契約料金」と比較して11㎥以下の従量料金単価が高くなっていることです。
     
    ただ、一人暮らしでも11㎥以下の使用量になることは余程無いと思いますので、3つ目の「家庭用選択約款」に該当しないお宅はこちらの料金プランにしておいて損はないでしょう。
     
  • 「家庭用選択約款」
  • 2017年3月以降で新規に申し込める「家庭用選択約款」はありません。
    以前は「湯ったりエコぷらん」というエコジョーズの給湯器を使用している人向けの料金プランがありましたが、現在は新規申し込みを受け付けていません。
     
    申し込んでいた方は毎月のガス料金から3%の割引が受けられます。ただし割引上限額2,160円/月まで。
四街道地区の一般契約料金表
※従量料金は2019年1月検針分。
ガス使用量(㎥)基本料金(円/戸)従量料金(円/1㎥)
0㎥~20㎥712.80123.82
20㎥越200㎥916.04113.65
200㎥越3353.76101.46
スポンサーリンク

東邦ガスのガス料金節約プラン

東邦ガスは愛知県・岐阜県・三重県の中部地方3県に都市ガスを供給しています。

東邦ガスは241万戸の需要家を抱えています。

東京ガスのように〇〇地区ごとに別料金設定とはなっておらず、一律です。

割引料金プランが豊富 全6種類!

東邦ガスは割引料金プランの種類が豊富で6種類もあります。

しかも、単独条件で申し込めたり、条件が無いのに申し込むだけで割引料金プランが適用されるものもあるので、とても良心的な設定になっていると思います。

ただし、適用条件を満たしていて、なおかつ申し込みをして初めて割引が受けられます。

適用条件を満たしていても料金プランに申し込みしていなければ、割引を受けられません。

自動的に適用されたりしないので注意してくださいね。

東邦ガスの割引き料金プランは次の6種類。

  • がすてきトクトク料金
  • あったかトクトク料金
  • 床暖トクトク料金
  • エコジョーズ料金
  • エネファーム料金
  • ヒーポントクトク料金

順番に説明していきますね。

がすてきトクトク料金

特に申し込みに際して条件などはほぼありません。

申し込めば必ず安くなります。

ただし、契約期間に2年縛りがあるのと、支払方法は口座振替かカード払いのみです。

基本料金こそ20㎥以上は一般契約料金よりも高いですが、全てのガス使用量区分でガス代のトータル金額は安くなります。

他のガス代割引プランに該当しない場合は、申し込まないと損します。

まぁ、微々たるもんですが・・・

1ヶ月のガス使用量基本料金(税込)従量料金単価(/1m3)(税込)
20m3まで745.20円205.03円
20m3をこえて
50m3まで
1,619.40円161.32円
50m3をこえて
100m3まで
1,950.90円154.69円
100m3をこえて
250m3まで
2,104.90円153.15円
250m3をこえて
500m3まで
2662.40円150.92円
500m3をこえる6,980.00円142.29円

一般料金と比較した際のお得額(税込)

1ヶ月のガス使用量0m310m320m330m340m3
2年間のおトク額0円約400円約800円約1,900円約3,000円

あったかとくとく料金

あったかとくとく料金にはエコジョーズプラン(1種)と標準プラン(2種)の2つがあります。

適用期間は冬期(12月~4月検針)でそれ以外はそれぞれエコジョーズ料金(エコジョーズプラン)と一般料金(標準プラン)に自動で切り替わります。

出典:東邦ガスHP http://www.tohogas.co.jp
出典:東邦ガスHP http://www.tohogas.co.jp

この「あったかトクトク料金」のエコジョーズプランは、殆どの場合(ガスの使用量7㎥/月以上)で、別の割引料金である「エコジョーズ料金」よりもお得になります。

どちらも調理・温水・暖房の三種類全てにガス機器を使用している必要があります。

とにかく所有していれば使用していなくても加入できる上、機器の所有確認をされるのは最初の1回のみなので、確認のときだけ知り合いに借りてくるなんて裏技も使えちゃったりします。

調理は一口コンロでもいいですし、温水は小型湯沸器でもバランス釜でもいいです。

問題は暖房ですが、これはガスファンヒーターやガスストーブでも構いません。

床暖房でもいいんですが、床暖房があるなら「床暖トクトク料金」のほうが1年を通してガス料金が割引になるので、あちらのほうがお得な場合が多いかもしれません。

更に衣類乾燥機や浴室暖房乾燥機を使用していると 、乾燥割引として5%の割引が追加できます。 (もちろんガス式かガス温水式じゃないと駄目ですよ)

あったかトクトク料金 料金表(税込)
 エコジョーズプラン(1種)標準プラン(2種)
1ヶ月のガス使用量基本料金従量料金単価(/1m3)基本料金従量料金単価(/1m3)
20m3まで950.40円168.82円972.00円172.50円
20m3をこえて
70m3まで
1215.00円155.59円1242.00円159.00円
70m3をこえる2937.60円130.98円2997.00円133.93円

 

あったかトクトク料金(1種)エコジョーズプランとエコジョーズ料金を比較したお得額目安

出典:東邦ガスHP http://www.tohogas.co.jp

あったかトクトク料金(2種)標準プランと一般料金を比較したお得額目安

出典:東邦ガスHP http://www.tohogas.co.jp

床暖トクトク料金

床暖トクトク料金には エコジョーズプラン(1種)と標準プラン(2種)の2つがあります。

ここは「あったかトクトク料金」と同じで、エコジョーズ給湯器を使用していると、よりお得なプランを選択できるようになっています。

加入条件はガス温水式床暖房を使用していることです。

もちろん、設置がされていれば使用してなくても加入できます。

注意点としては、「床暖トクトク料金」は通年プランであること。

基本料金が2,800円以上という設定になっているので、夏場などにほとんどガスを使用しない家では、年間で見ると逆に高くなってしまうことがあります。

月に28㎥以上使うとお得になります。

割引上限額は3,240円。

更に乾燥割引(+5%)とエコウィル割引(+5%)があって、両方適用になると合計10%も更に割引されます。

床暖トクトク料金 料金表(税込)
 エコジョーズプラン(1種)標準プラン(2種)
1ヶ月のガス使用量基本料金従量料金単価(/1m3)基本料金従量料金単価(/1m3)
全ての使用量で同じ2808.00円115.70円2862.00円118.70円

床暖トクトク料金(1種)エコジョーズプランとエコジョーズ料金を比較したお得額目安

出典:東邦ガスHP http://www.tohogas.co.jp

床暖トクトク料金(2種)標準プランと一般料金を比較したお得額目安

出典:東邦ガスHP http://www.tohogas.co.jp

エコジョーズ料金

エコジョーズ(別名:潜熱回収型)給湯器を設置していると加入できるガス代割引料金プランです。

東京ガスと違い、エコジョーズを設置しているだけで加入できるのが良心的。

対象:高効率給湯器「エコジョーズ」を使用している需要家
1ヶ月のガス使用量基本料金(税込)従量料金単価(/1m3)(税込)
20m3まで745.20円200.80円
20m3をこえて
50m3まで
1,530.00円161.56円
50m3をこえて
100m3まで
1,760.00円156.96円
100m3をこえて
250m3まで
1,980.00円154.76円
250m3をこえて
500m3まで
2,530.00円152.56円
500m3をこえる6,780.00円144.06円

ヒーポントクトク料金

「ガスヒートポンプ」、略して「ガスヒーポン」。

最近とんと見かけませんので割愛。

エネファーム料金

最近設置されているのをよく見かけるようになったエネファーム。

エネファームとはガスや灯油などから水素を取り出して、取り出した水素と空気中の酸素を反応させ、その反応熱を利用するシステム。

いわゆる燃料電池。

300万円くらいの導入費がかかります。

導入時に料金プランには加入済みのはずなので割愛。

だいぶ長くなってしまったので、4大都市ガス供給会社の残りの2社、大阪ガスと西部ガス、プロパンガスについては次の記事で書いています。



コメント

タイトルとURLをコピーしました